潮シリーズvol.3 釣れる潮は「上げ三分、下げ七分」か

釣りの時合い狙いの最大公約数はなにか

 meikeimaruの推論と失敗から生まれたノウハウ

byPixabay grunts-1430230 時合いが来て魚が群れて動き始めた

byPixabay grunts-1430230 時合いが来て魚が群れて動き始めた

meikeimaruの推論と失敗から生まれたノウハウ、テーマは、「釣れる潮は上げ三分 下げ七分か」

Vol.1-2で釣れる潮を探り、今回は最大公約数的な考え方です。

釣れる日や時間帯があります。潮の動きで魚の活性が変化しますが、釣れる時間帯をわかるようなれば、こんな幸せはないでしょう。

播磨灘の明石沖から家島諸島での私の釣行に特化したお話です。

〇最大公約数的な考え方
〇上げ三分か七分か
〇私の肝となる要因
〇あとがき

 最大公約数的な考え方

魚は集餌行動をしますが、四六時中食べているわけでもなく、その時間帯があるもので、食の活性を変化させるのが、潮の動きです。釣果と潮の動きは、切り離せない関係です。

水温等環境の様々な要因で左右されますが、ここでは最大公約数的に肝になる要因を考えてみます。

  • 釣りものの狙い場所、釣るポイントで優位な潮汐はいつか。
  • 釣れる時間帯で潮と違う要因の「朝」はどうか。
  • 6時間単位の潮汐のどこで時合いがくるか。

※ 満潮に向かう潮を上げ潮、干潮に向かう潮を下げ潮としています。

byPixabay shrimp-g103603207 プランクトンと甲殻類はキーワードだ

byPixabay shrimp-g103603207 プランクトンと甲殻類はキーワードだ

 上げ三分か七分か

釣りの名言で、上げ三分下げ七分、上げ七分下げ三分ともに伝えられる時合いで、100%でないにしろ言い得て妙です。狙いの魚、場所、時期で、潮時を意識する言葉です。

〇 上げ三分下げ七分 上げ潮が効き始めたところで、逆に下げ潮が干潮に近づき始めた落ち着き始めの時間帯、干潮前後です。上げ三分は、ここで喰って来るぞという、大いに期待感のある時間帯です。

〇 上げ七分下げ三分 上げ七分とは満潮が近づき、潮の流れが落ち着き始める前で、また下げに替わり潮が効いたころ、満潮前後の期待の時合いが訪れる期待の時間帯です。

この名言、併せて、上げ三分、七分、下げ三分、七分を狙うと、時合いの出そうな時間帯を網羅できます。

明石海峡の日の出 朝マズメだ 喰わないはずはない……

明石海峡の日の出 朝マズメだ 喰わないはずはない……

 私の肝となる要因

私が釣行日を決める肝は、これです。

 ①釣るポイントの特性を知る

カケアガリは狙い場所、カケアガリと言われるくらいで、潮がが斜面にぶつかるように流れ、また魚礁帯も同様でしょう。地形などで満潮へ向かう潮が良いか、干潮へ向かう潮が良いか、それともどちらでも差はないのか、釣り場には癖があります。釣行日の潮の具合からポイントを決めます。

 ②朝マズメ

朝マズメとは、日の出前後の時間帯で、海中が光を感じる時間帯です。昼行性の魚は夜間にエサを食べずにお腹が減る「朝食時間」です。朝の魚の胃は、空っぽで腹ペコが現れています。

朝は、魚が釣れるという経験則からの釣りの定石で、狙いものにもよりますが、朝マズメと夕マズメは釣りに欠かせない時間帯です。

満月が月の入りになり 朝マズメが訪れる日の出前 期待感ある大潮の日

満月が月の入りになり 朝マズメが訪れる日の出前 期待感ある大潮の日

 ③上げ一分下げ一分

満潮干潮から潮が動き始め海中に変化を与え始める時で、上げっ端とか下げっ端とか呼ばれる時です。ここから次の潮止まりまで釣ると、この動き始めの瞬間に喰う時が少なくなく、気を抜けない潮時帯です。

そして、三分も七分もこの一分があって訪れますので、一分からのスタートが、私は理想です。

潮が動き、プランクトンが動き、甲殻類が動くと 時合い到来か

潮が動き、プランクトンが動き、甲殻類が動くと 時合い到来か

 狙いの潮を見極める

③を見極めます。日の出前に満潮か干潮になり、その優位なポイントで、朝マズメに潮位差がある潮が動き始めれば、①②③の要因がそろいます。ここから5-6時間後の潮止まりまでの上げor下げ一分、三分、五分、七分など、どこかで何回かの時合いが来るはずです。釣行日にこんな潮汐潮時に出会えれば、私も少しは腕をカバーしてくれるはずです。

私が一番好きなパターンは、実績場の日の出前に満潮干潮、朝マズメに潮が動き始める日です。そうすると……

  • 上げ潮、下げ潮の動き始め上げ一分下げ一分
  • 上げ三分、下げ三分の潮が効いてきたころ
  • 上げ七分、下げ七分の潮の動きがなじみ緩み始め

を狙えます。

すべての釣行日が最良条件になるのは不可能ですが、条件一致が多ければ、期待感も大きいです。

次のグラフは潮汐潮流情報です。(五管本部 潮汐 潮流情報より参考)

2022/4/15十四夜満月の大潮で、ワクワクするような午前中の潮です。当日残念ながら海上7m/sの風で釣りはできにくいですが、朝マズメに上げ三分になり、その後たっぷりと潮が効きます。最大公約数の条件がかなりそろっていますが、いかがでしょうか。

こればかりは、釣ってみないとわからないので……。

第五管区海上保安本部海洋情報部 潮汐・潮流情報より出典資料に文言追加

第五管区海上保安本部海洋情報部 潮汐・潮流情報より出典資料に文言追加

第五管区海上保安本部海洋情報部 潮汐・潮流情報より出典資料に文言追加

第五管区海上保安本部海洋情報部 潮汐・潮流情報より出典資料に文言追加

第五管区海上保安本部海洋情報部 潮汐・潮流情報より出典資料 この潮から3日は釣りをしたくなる。

 meikeimaruの推論と失敗から生まれた潮シリーズ

 潮シリーズ Vol.1 名文句「上げ七分 下げ七分」

 潮シリーズ Vol.2 時合いとは

 潮シリーズ Vol.3 「上げ三分、下げ七分」か

 潮シリーズ Vol.4 旧暦で過去の実績日の再現

 潮シリーズ Vol.5 潮と風による仕掛けの動きを知る

 あとがき

上げ潮が止まって、下げが動き始める一瞬だけ、狙いの40%くらいの確率で型の良い青物が喰って来るポイントがあり、潮時狙う典型的な場所です。

潮に親しみ、釣れた日釣れない日の経験の蓄積なのだろうと思います。釣り船の船長は、ノートにびっしり記録していますが、一番の大事なことでしょう。

魚の機嫌を見極めるのは、まあ難しいことで、ボーズがあるから釣りに行くのでしょう。この潮でここで釣るぞと狙って、当たった時は、まさに至福の一日です。

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。