潮シリーズ Vol.5 潮と風による仕掛けの動きを知る
潮シリーズ Vol.5 釣りの要素「潮と風」、仕掛けをタナに送り、喰わせるために誘う。潮と風の動きで仕掛けの動きは変化して、軽いボートはその影響を大きく受けます。釣りにくい潮と風はどこまで許容範囲で、如何なるかのお話です
明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集
潮シリーズ Vol.5 釣りの要素「潮と風」、仕掛けをタナに送り、喰わせるために誘う。潮と風の動きで仕掛けの動きは変化して、軽いボートはその影響を大きく受けます。釣りにくい潮と風はどこまで許容範囲で、如何なるかのお話です
Aモードとは、魚群探知機の機能のひとつです。魚探画像は船が通り過ぎた過去の画像、Aモードは船直下の現時点での音波の反応を表示。特に中層に反応が出れば狙いのものかもしれず、速攻仕掛けの投入タイミングです。
釣れる潮は、過去データで旧暦とその月齢で見えてきます。過去の好釣果だった旧暦や月齢の同日は、痛快無比の日と同じような潮周り。潮シリーズ4は、釣行過去データから期待の釣行日を予測します。魚の活性が期待できる可能性が高く、狙いの日です。
潮シリーズvol.3 喰いが立つ時合いの訪れはいつか。釣りは上げ三分に七分と下げ三分に七分が狙いどころと考えると合点がいくが、そう簡単に魚の気持ちがわかるものではないが、時合いに近づきたい。
maeikeimaruの船上で簡単に血抜きができ、刺身が格段においしくなります。プロの方法は完全でしょうが、狭い船上で一人でできる最低限の作業で、最大効果の血抜きによる失血死です。毎日お寿司が食べれます。
魚と一本勝負のような釣り、ジギングは深みにはまるおもしろさがあり、単純なタックルやリグは魚とダイレクトなやり取りが楽しめ、自作のラインシステムでの大物とのやり取りは。やったった感が充実
マダコの吸盤を見ると雄雌の違いがわかります。オスは、力強さを感じる吸盤の大きさと配列で、メスはやさしくきれいな吸盤の並び方をしています。釣った、明石タコの画像で見分け方を説明します。
出世魚は、どのくらい成長すると次の段階に名前が変わって出世するのでしょうか。その名前やサイズはどのくらいを基準としているかは地方により多々ありますが、meikeimaruが使用している基準です。
釣れる潮がわかれば、魚は近くなるでしょう。過去の釣り記録を紐解いてみると、釣りの傾向値が僅かながら見えてきました。笑いが止まらなかった潮はなにか。 meikeimaruの推論と失敗から生まれたノウハウです
釣りには時合いという言葉があり、魚が釣れる時間帯を言いますが、では、それがいつなのかと一朝一夕で見つけにくいですが、潮汐や潮流の時刻から見る基本について meikeimaruの推論と失敗から生まれたノウハウです。潮シリーズ Vol.2
魚群探知機に映し出される見えない海の中の情報は、ボート釣りの面白さを引き出し、釣果が近づく貴重なものです。どんな魚がどのくらい、どこにいるかが解る優れものが魚探です。今回は、播磨灘の青物以外のいろいろな魚の魚探画像を見ていきます。
魚群探知機に映し出される見えない海の中の情報は、ボート釣りの面白さを引き出し、釣果が近づく貴重なものです。どんな魚がどのくらい、どこにいるかが解る優れものが魚探です。今回は、播磨灘のブリ一族、青物の魚探画像を見ていきます。
金属の塊に息を吹き込んだようにして動かし、魚に錯覚をさせ、ジグを食わして大物を釣る。ハリに付けたエサとは違い、ジグを色と動きでエサと思わせ、釣り上げる面白さは、やればやるほどに深みにはまりそうな、ボート釣りのジギングのお話です。
大物を釣るには、釣りの豊富な知識と技術が必要なのは誰もが思うことですが、自然界の海中でたくさんいる魚の中から一番大きいのが、私のハリに食って来るのは「運」もありそうです。その運を少しでも近づけて大きくしたいのは、私だけではないでしょう。
サオの長さは釣り易さをを考えると、長短どちらが使い易いのか。大型青物を釣るボート釣りは、操船して、ブリを巻き上げて、玉網で取り込むまで1人の場合、サオの長さは重要なファクター、サオの長さで優位さが変わる。