ボート釣り シーズン初期のハマチを狙う
シーズン初期の明石沖 高倉瀬で、ジギングでハマチ釣り。高倉瀬で下げ潮でナブラが立った。最初の一撃のメジロは残念なラインブレイク。ベイトはシラスに小さいイワシ、マイクロジグを使いベイトに合わせて、潮を読んで狙って釣った、初物はうれしいものです。
明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集
シーズン初期の明石沖 高倉瀬で、ジギングでハマチ釣り。高倉瀬で下げ潮でナブラが立った。最初の一撃のメジロは残念なラインブレイク。ベイトはシラスに小さいイワシ、マイクロジグを使いベイトに合わせて、潮を読んで狙って釣った、初物はうれしいものです。
ボート釣りの原点、キス ベラの五目釣りを家島諸島の鞍掛島や男鹿島で梅雨の晴れ間に楽しみました。シーズン初期の出足は悪かったですが、形は小さいものの釣れ始めてきました。釣り船も少なく、景色の良い家島諸島の釣りは、夏のおすすめです。
明石沖のボート釣りで、タコを釣り、その後タイ狙いでタイラバ。なかなか姿を見せないタイに替わり、自己記録90cmのサワラが食ってきた。細い仕掛けに冷や冷やしながらも思惑外れでもうれしいサワラの型物。
タイ狙いで出かけたのですが、タイに会えずにタコ釣りに変更。40-50mの深場でアワセと同時にズンッと重みが出ると、浅場のタコ釣りとは違う醍醐味が味わえ、面白い釣りです。急遽の短時間で確保の明石タコ。喜ばれるおみやげです。明石 meikeimaru
タコ釣りの真骨頂は、探りを入れてタコをおびき寄せ、アタリをつかんで思い切りの必殺アワセ。その時に、ズンッとサオに重みが乗れば最高の気分です。そして、誰もがおいしいタコ。家にも近所にも絶対に喜ばれるタコのボート釣りです。
ボートでのガシラ釣り。カサゴと呼ばれるおいしい魚を春の海に釣りに行きます。ボートの操船をしながら、ポイントの磯場を潮に乗せて船を流し、ガシラの鼻先にエサのイカナゴを持っていくと、ブルブルッという心地よいアタリが出ます。