ボート釣り blog 明石 meikeimaru

明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集

  • HOME
    • blog
  • 釣りログ
    • 釣りログTOP
    • 釣りログ2024
    • 釣りログ2023
    • 釣りログ2022
    • 釣りログ2021
    • 釣りログ2020
    • 釣りログ2019
    • 釣りログ2018
  • 釣りの知識
    • 釣りの知識TOP
    • 釣りのノウハウ
    • 釣り How To
    • ジギングTOP
  • 食・肴
  • マイ ボート
    • マイボートTOP
    • ボート メンテナンス TOP
    • ボートのノウハウ
    • meikeimaru
    • 海
  • エッセイ
  • PROFILE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク

明石沖ジギングで初冬のブリを狙う 12/9

2022/12/10 釣りログ2022

穏やかな海は大潮の上げ潮、前半はアタリは出るが喰わず苦戦、潮の緩み端からハマチの時合いが始まり、そのひと段落後にゆっくりとしたジャーク&フォールに止めを入れるアクションに、ブリが喰って来た。嬉しい獲物だ。

記事を読む

2022/12月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

2022/12/2 釣りログ2022

meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 天候も狙いも難しい12月ですが、魚も越冬前の最後の喰いを見せるので、青物とマダイが今月の狙いものです。天気図と潮汐潮流表をにらんで、しっかりと目論んでの釣行をします。

記事を読む

明石沖での青物のませ釣り 潮速く苦戦

2022/11/26 釣りログ2022

養殖ウグイのギンペイとともに明石沖カンタマへのませ釣り釣行ですが、この時期の大潮は、さすがに速く流れ翻弄された感です。なんとか晩ご飯の1匹は捕まえましたが、少々苦戦をして思惑外れでした。

記事を読む

活きエサ「養殖ウグイ通称ギンペイ」は便利

2022/11/22 釣りログ2022

最近販売されている養殖ウグイ通称ギンペイを活きエサとして使ってみると、生命力は元気で長持ち、活きエサとしてその喰われっぷりは表彰もので、必要数だけ購入できるメリットと併せて、のませ釣りの格好の活きエサです。

記事を読む

明石沖 青物のませ釣り(活きエサギンペイ) 11/10

2022/11/14 釣りログ2022

養殖ウグイの通称ギンペイorギンパクを活きエサに、ボートで青物のませ釣りを明石沖でしました。始めて使うウグイは、生命力も強く持ち運びに無難で、その喰われっぷりも見事に良く、活きエサ用として十分な釣果を出してくれます。

記事を読む

家島諸島で晩秋のマダイサビキ釣り 11/8

2022/11/11 釣りログ2022

春以来のマダイサビキ釣り。潮の動きの見極めが難しい家島諸島で、朝は北西が強く釣り辛く、僅かな時合いでなんとか型を見たという釣果でした。秋深いこの時期のきれいなマダイは嬉しい。

記事を読む

明石沖 活性高いハマチのチョクリ釣り 11/7

2022/11/9 釣りログ2022

小さいカタクチイワシを食べているハマチの群れは、小さく食べやすいエサに偏食傾向でジグには未だ反応を示さないようで、今回もチョクリ釣りながら、確実に反応をするハマチは活性が高く喰った

記事を読む

2022/11月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

2022/11/2 釣りログ2022

meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 晩秋のシーズンピークを迎えました。数も欲しいですが、ブリやサワラの型物が釣れればと、飛ぶ鳥の献立のような皮算用ですが、青物やアジ、マダイを狙って11月の釣りをします。

記事を読む

明石沖 チョクリ釣りでハマチを狙う その2 10/28

2022/10/31 釣りログ2022

ベイトのシラスや小型カタクチイワシを喰っているハマチは、ジグでは手強いのでチョクリ仕掛けで狙います。20m水深の浅場で、たらふく食べてパワーあるハマチが、捕食帯にある擬餌針を元気よく喰います。

記事を読む

明石沖 チョクリ釣りでハマチを狙う 10/27

2022/10/29 釣りログ2022

播磨灘は、ベイトが小さいカタクチになりジギングには手強く苦戦。この時期特有のベイト、チョクリ釣りに変更して、1投目から喰いの良い時合いになり、ハマチサイズながらも起死回生の釣果でした。

記事を読む

明石沖ボートでアジとハマチを狙うサビキとジグ 10/16

2022/10/17 釣りログ2022

ボート釣りで、アジとハマチを狙う欲張り釣行。アジはいるにはいるが、大サバが泳ぎ回りアジの喰いが悪い。ジギングは、潮を読んで浅場や緩み端のポイントで時合いをつかめた。シーズン本番の青物釣り

記事を読む

2022/10月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

2022/10/6 釣りログ2022

meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用。暑さがなくなり釣りやすい秋の活性ある狙いものが増えてきます。タックル リグ 潮 場所を見極めて、とっておきの狙いものを釣る10月は、ハイシーズンの開始です。

記事を読む

明石沖ボートジギングでメジロにハマチを釣る 9/30

2022/10/3 釣りログ2022

秋のジギングシーズンスタート釣行は良好な釣果でした。潮が効き始め、上げ三分から活性が高くなり、ひと流しごとに喰ってきて、レギュラーサイズのハマチからメジロも混じり上々の朝のジギングでした。

記事を読む

家島諸島の落とし込み釣り最終釣行 9/29

2022/10/1 釣りログ2022

イワシ等の群れが回遊して移動して、青物もついて行った模様です。9月いっぱいのこの地の落とし込み釣りは、例年通り終了の感があります。青物狙いは釣り場と釣法を変えて、いよいよハイシーズンです。

記事を読む

落とし込み釣りでメジロ狙いの家島諸島 9/26

2022/9/27 釣りログ2022

家島諸島の青物の落とし込み釣りも終盤戦。ボート釣りで狙えるこの面白い釣りもあとわずかだが、終盤に向かい型物がそろい強引を味わえる。本日は、活性高いメジロの群れで、1時間半に満たない時間で満足な釣果を得た。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

ブログカテゴリー

  • 釣りログ (336)
    • 釣りログ2025 (16)
    • 釣りログ2024 (50)
    • 釣りログ2023 (46)
    • 釣りログ2022 (49)
    • 釣りログ2021 (56)
    • 釣りログ2020 (47)
    • 釣りログ2019 (41)
    • 釣りログ2018 (31)
  • 釣り How To (22)
  • 釣りのノウハウ (54)
    • タックル&リグ (37)
    • 釣りの知恵 (17)
  • 食・肴 (22)
  • ボートのノウハウ (19)
  • ボートメンテナンス (50)
  • Daily Happening (15)
  • 海 (10)
  • エッセイ (12)

最近読まれるページ

  • 明石沖 ライトジギングでハマチをボートで狙う 6/27
    明石沖 ライトジギングでハマチをボートで狙う 6/27
  • 海水ポンプをイケス内に設置
    海水ポンプをイケス内に設置
  • 明石沖のボートでのタコ釣りルールのわかりやすい説明
    明石沖のボートでのタコ釣りルールのわかりやすい説明
  • アシストフックとラインの大きさ太さの備忘録
    アシストフックとラインの大きさ太さの備忘録
  • 船外機のエンジンオイルとギアーオイルの交換
    船外機のエンジンオイルとギアーオイルの交換

月別更新

Copyright egg-style Site All Rights Reserved.

  • HOME
    • blog
  • 釣りログ
    • 釣りログTOP
    • 釣りログ2024
    • 釣りログ2023
    • 釣りログ2022
    • 釣りログ2021
    • 釣りログ2020
    • 釣りログ2019
    • 釣りログ2018
  • 釣りの知識
    • 釣りの知識TOP
    • 釣りのノウハウ
    • 釣り How To
    • ジギングTOP
  • 食・肴
  • マイ ボート
    • マイボートTOP
    • ボート メンテナンス TOP
    • ボートのノウハウ
    • meikeimaru
    • 海
  • エッセイ
  • PROFILE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク
© 2018  ボート釣り blog 明石 meikeimaru.