シロギスのボート釣り シーズンイン!6/5
夏の魚のひとつシロギスが、高砂の身近な砂地でボート釣りシーズンインです。アンカーリングをして、艇の周囲を探っていきます。潮が動き回遊が始まれば、気持ちの良いアタリを送ってきます。
明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集
夏の魚のひとつシロギスが、高砂の身近な砂地でボート釣りシーズンインです。アンカーリングをして、艇の周囲を探っていきます。潮が動き回遊が始まれば、気持ちの良いアタリを送ってきます。
マダコ釣りのハイシーズンへ向かう6月になり、この先の予測が下馬評のような明るい見通しならば、梅雨のマダコ釣りもおもしろくなりそうです。釣果アベレージ5ハイをシーズン目指します。
ボート釣りの良さは、狙いたい時間での短時間勝負ができることです。釣りにくく難しい潮の速い時間帯を避けて、タコがエサを喰おうと思う時合いを狙い、本日の釣果になりました。
昨年は、既に活発にエサを負ったシロギスですが、群れそのものが少なく活性が上がらない状況です。低水温期が長かったので、水温上昇するも群れの接岸が遅れているようです。もうひと潮で、楽しいキス釣りになるでしょう。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 初夏の献立を釣ります。マダコにシロギスが早々にシーズンイン、尺鰺も回遊してくる絶好のシーズンがスタートします。シーズン初期のおいしい狙いものを釣ります。
見放された今年のマダイ釣り最終戦。言い訳はイカナゴの極端な少なさのようですが、それにしてもこんな年もあるもんだという感じです。原因がイカナゴなら海は深刻な状況です。
マダコのボート釣り、早々の調査釣行に出ます。5月中旬くらいから本格的シーズンですが、潮止まり前後の時合いを狙って二見沖に向かい、時期尚早ながらもレギュラーサイズが顔を見せました。楽しみがスタートします。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 春爛漫の4月に遅れている桜が咲き、きれいな桜色のマダイが狙いものです。マダイやスズキの群れが回ればと飛ぶ鳥の献立ですが、暖かくなると釣果の期待感も大きくなります。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 春の桜色のマダイに狙いを定めています。尺半狙いが期待感ながら苦戦中です。3-4月は、風が出る日が多いので、潮を見て空を見て出航できる回数は限られるので、1日を大事にしたいです。
瀬戸内海特有のマダイサビキ(チョクリ)仕掛けは、ご当地仕掛けが多く存在しているようで、いわゆるメーカー品以外にローカル版の存在は捨てがたいです。長年の釣具店にはそんな仕掛けが存在しています。
沖で津波警報注意報を受信できるかですが、地元の大災害を一刻も早く知らなくてはならないし、係留地にある水門は注意報で全閉指示が改めて兵庫県から出され、知らなかったでは済まない事の対応です。
ライントラブル等で時合いを失わない予備タックルは重要 meikeimaruの推論と失敗から生まれたノウハウ ...
頑丈なアシストフックシステムも使用すれば劣化して、ハリ先の鋭さが鈍くなります。ハリ先の状態をチェックして適時交換が必要とされ、その交換時期を小艇のものさしで説明します。
meikeimaruのちょっとしたこと、何気ないことを書いています。ふーんとお読みください。
細くて丈夫なPEラインの交換タイミングはいつか。耐候耐水性など高いポリエチレン素材だけに簡単に劣化はしないだけに交換時期をどう考えるか。meikeimaruのエコな方法。