イワシ釣り | ボート釣りで、大きく育った初冬のイワシサビキ釣り その2

meikeimaruのボート釣り 狙いは「うまいイワシ」

 2018-12-10 釣りログ

新鮮なイワシは抜群の食味

新鮮なイワシは抜群の食味

12/10 海況: 穏やか水温17.5℃ 小潮 満潮 4:49 干潮 10:57 家島

明石海峡転流 11:42 下げ潮最大 8:35 2.9kt

12/1にイワシ釣りをして、たくさんのイワシをおいしく食べてしまい、無くなると、また欲しくなり、イワシ釣りに行ってしまいました。このイワシも伊保港に接岸しているのは、もうあと僅かでしょう。来年の夏以降でないとイワシに会うチャンスも無いので、釣りを楽しむというより、食い意地で釣りをするような感じです。

上の釣果の写真をご覧ください。これほどきれいな目と輝く体色をしたイワシは、今釣ってきたイワシだからこそで、市販のものに新鮮さで負けるはずのない鮮度です。このイワシを食べてしまうと、食い意地で釣りに行ってしまいます。

前回同様に港内中心部には、大きなイワシの群れがあり、魚探反応でも水深8mの海底が、密度の濃いイワシの群れにより水深3mという誤反応が出てしまうほどです。

魚探反応の水深を変化させるイワシの群れ

魚探反応の水深を変化させるイワシの群れ、ここは8mだが。

魚探反応 イワシの群れを見つける

魚探反応 イワシの群れを見つける

今日はゆっくりと7:30過ぎに meikeimaru 出航です。

伊保港周辺は、ショアゲームで多くのアングラーがキャスティングをして、このイワシの群れに付いているハマチやメジロを狙っています。平日の早朝でも、キャスティングのできる場所は、5m間隔にアングラーが並んでいます。しかし、12/1とは少し様子が変化してきて、魚探に出る大型魚の反応が少なく、水温も15℃台まで下がっていますので、沖へ出た可能性があります。青物も、ラストチャンスですね。

ポイントは、高砂市の法華山谷川にある伊保港です。高砂火力発電所や神戸製鋼所の温排水の影響もあって、水温が高めになるエリアがあるので、イワシのエサも多く群れが入るのでしょう。それはそれは、港内の中心部にはみっしりとした群れです。

 イワシ釣りのポイント

ボートは、引き波を立てないように群れを探していきます。

大きな群れですから、簡単な釣りで、群れの中にサビキ仕掛けを投入します。撒き餌は不要です。

1匹かかったら、ゆっくりと巻きあげ、うまくいくと追い食いが出ます。鯉のぼりみたいにかかると楽しいし、引きますよ。

一番重要なのは、サビキ仕掛けそのものです。ここでは、イワシ用のサビキ仕掛けでないと、ほぼ釣れませんので、用意してください。

周囲が釣れているのに釣れない時は、サビキ仕掛けの違いです。

ママカリ用サビキ仕掛けは、イワシ用に転用ができる

ママカリ用サビキ仕掛けは、イワシ用に転用ができる

 イワシ用のサビキ仕掛け

  • イワシ用は、主体がサバ皮やハゲ皮で白くて小さい。
  • イワシのハリは、袖型を使用していて、ハリ自体はキラキラ光らない。
  • 光物が少なく地味なサビキ仕掛けです。

 それに対してアジ用となると、

  • スキンやオーロラに様々な飾りがついていて、派手目で飾りが大きい。
  • どちらかと言えば、光り輝く種類です。
  • 発光玉や金銀蛍光色のパーツが使用されています。
  • ハリは、アジハリで平打ちなどが施されていて、ハリ自体もキラキラ光ります。

大別すると、イワシサビキは地味で、アジサビキは派手と言えます。

イワシの主食は、植物性や動物性のプランクトンです。

波止釣りのイワシサビキ釣りは、ごく小さいアミエビを食わして、アミエビに似たサビキ仕掛けを使用しますが、プランクトンを食べている沖の釣りでは、イワシ専用のサビキ仕掛けを使い、仕掛けの皮は濡れると半透明になり、まるで幼生やプランクトンのようです。

対して、アジはワームやルアーで釣れますので、エビや小魚などを食べますので、派手目のサビキ仕掛けになるのでしょう。

現実に、当初このポイントで、アジのサビキ仕掛けで釣りましたが、見向きもしませんでした。この違いです。

このイワシ釣りでこんなことを学んだ meikeimaru 船長でした。

ところが、今日は少し勝手が違いました。

まず青物が減ったのでしょうか、ナブラの出方が小さいです。群れの反応はしっかりとあるので、前回同様の気分で釣り開始です。それが、ボートの下には多くのイワシが群れを成して泳いでいますが、まったく食ってきません。周囲のボートは、ポツリポツリながらも釣っていますので、「???」です。前回は、イワシ用のサビキを投入すれば、釣れ続いたのですが、釣れません。そのうちにやっとアタリが出てマイワシが食ってきました。しかし、後が続きません。周囲は、釣っています。それをよく見ると魚は小さく、マイワシではなく小型なウルメイワシのようです。私には、その小型なウルメイワシは食ってきません。

後でわかったのですが、マイワシは釣れても小さいウルメイワシは釣れない。これは、ハリが大きかったようです。袖型6号のハリですから大きくなったマイワシにはピッタリですが、小さいウルメイワシにはハリと皮が大き過ぎ、食わなかったということです。

マイワシが回ってくると釣れるのですが、9時現在で8匹でしかなく、何が何だかその時点ではわかりませんでした。それが、9時を過ぎて潮が効いて来ると、マイワシの群れが回って来たのでしょう、10時半過ぎの1時間少々は、マイワシの入れ食い状態で、15cm-20cm弱の良型をしっかりと釣りました。

9時までは、どうしようかと思いましたが、終わってみれば71匹も釣れました。まだまだ無限大に釣れそうですが、11時前に片づけを終えて沖上がりです。

なるほど、サビキ仕掛けにかなり影響を受けるイワシ釣りですが、ルアーと一緒でマッチすれば入れ食いを作ることができます。

湯豆腐にイワシを入れるとうまい

湯豆腐にイワシを入れるとうまい

71匹のイワシは今回も、鍋、湯豆腐、唐揚げ、干物、ソテーと様々に作って食しました。とにかく美味しいイワシは、何かと重宝する具材です。青物の強烈な引きも魅力ありますが、おいしいイワシも釣りたいです。

正月用の酢じめと干し物作って肴の準備をしたいのですが、水温が14℃-13℃を切って沖に出る前に、もう1回釣りたいです。

12/1ボートでイワシの大群が接岸している高砂市伊保港に、イワシのサビキ仕掛け釣りをしました。波止釣りとは違う大きな群れで、おいしいマイワシをたくさん釣ることができ、おいしいイワシ料理を食することができました。

  本日使用のリグ

シマノ ライトゲーム Type73 M200 シマノ バルケッタ200HG

ラインPE1.0号  リーダー ナイロン3号

ロッドは柔らかいの良く、ラインは、水深7-8mだから細ければ何でもOKです。
  

サビキ仕掛けは、イワシ用を使用するのが、かなり優位です。

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。