ボートのアジ釣り仕掛けと釣り方

尺(30cm)超えのマルアジは、釣って楽しく、良いお土産

 meikeimaruのボート釣りHowTo

30cmクラスのアジが釣れました

30cmクラスのアジが釣れました

 全国各地に分布しているアジで、どこでもアジという呼び名で呼ばれてはいるのですが、同じマアジでも地方では分類して、アカアジ、キアジ、クロアジ等違う種類があると言います。関西でオニアジと言われて40㎝を超えるのは、この中のクロアジだそうです。この時期、夏に播磨灘で釣れるアジの多くは、マアジではなくムロアジの仲間のマルアジです。「味」という言葉の語源が魚のアジからきているそうで、美味しくないアジはいないですね。

 楽しいアジ釣り

アジの釣り方は、ルアーを除くとエサ釣りとサビキ釣りに大別できますが、兵庫県の海は条例で、船釣りは撒き餌が禁じられていますので、単純なサビキ釣りとなります。

夏になると港の防波堤のサビキ釣りで豆アジが釣れ始めますが、沖もマルアジが群れで回ってきます。この群れが問題で、大きな群れに当たれば数がしっかりと見込めますが、なかなかどうして昨今大きな群れが来ないのが残念です。

明石海峡を越えて播磨灘での釣り場となるアジポイントは、

・鹿ノ瀬
・鹿ノ瀬西から5番・4番付近
・ダンボから室津の瀬
・二見沖アパートから10番東
・家島諸島

と、ざっとしたところの実績場です。情報収集をしないと群れにあたりにくいですが、早朝に実績場のポイントで魚探反応を確かめるしかありません。それでも、実績ポイントは、毎年同じような時期にアジの確率は高いものです。

アジ釣りの面白さは、このポイント探しから始まり、群れを見つけて、または待って、グングングンというアタリをサオに感じて取り込むまでのストーリーが成立すると応えられません。おまけに美味いです。

 アジ釣り仕掛け

釣具店の様々なサビキ仕掛け

釣具店の様々なサビキ仕掛け

  • 一般的な市販のアジサビキ仕掛けを使用と、もうひとつ自作の楽しみがあります。
  • サバ皮、スキンいろいろなサビキの種類ですが、この仕掛けが頼りなので何種類かを用意します。
  • ハリスは、細いほど良いですが、1.5号から2号を私は使用します。もちろん切られることもありますが、太いハリスでは確実に食いが悪くなります。ハリスは、1.5-3号まで何種類かを用意しておきます。
  • 自作サビキでは、大物用に3号ハリスを使用したものも作成しますが、基本は1.5-2号を使用。30cmオーバーでも1.5号で釣れます。群れが大きい時は、ダブルやトリプルで釣れるとなると、取り込みの余裕が必要で、2号以上を使用します。
  • 群れが大きい時は、食い気も大きいので、太いハリスで釣れ、その方が安全です。
  • ハリスは、フロロカーボンを使用。ヨレ、絡まり、根ずれを配慮。
  • 写真のスーパー回転ビーズと言われるハリスを止めるプラ製のものですが、幹糸に上下8の字結びで止めて、ハリスを通して、8の字結びで止めるのですが、まさに回転してヨレを防止してくれるので、自作には使用していて、使用感も便利です。
  • ハリの大きさは、メーカーによって様々なものを使っているので、何号という表現がしにくいですが、中くらいの大きさです。ハリスほどこだわりません。
  • PEラインは1号前後あれば、問題なしです。私は、0.8号か1号を使用します。リーダーは、これはナイロンの4号です。
  • オモリは、水深が40mまでですから、30号で十分です。
  • 自作の場合は、段ボールを切って、仕掛け巻きを作っていますが、ウレタン製の便利なものも市販されています。
アジサビキ仕掛け手作り図

アジサビキ仕掛け手作り図

アジサビキ仕掛け手作り

アジサビキ仕掛け手作り

ビーズを使うとハリス結びが便利

ビーズを使うとハリス結びが便利

自作のサビキ仕掛け出来上がり

自作のサビキ仕掛け出来上がり

 アジ釣りチェックポイント

  • サビキ釣り仕掛けのハリスは、対象のアジの大きさで決まりますが、ハリスが細いほどアジの食いは良いです。1.5号で最初は試し、もし切られるような活性が高い群れや、大物の場合は、即2号ないし2.5号に変更します。
  • 魚探に明確な群れの反応があれば、その棚を狙います。中層から底層にかけての小さな反応でも、そのタナに合わせて様子を見ます。タナまで仕掛けを落とし、上下に誘いをかければ明確なアタリが出ます。
  • 基本的には、底近くを泳ぐのがアジですが、時には、底から15m以上も上の層に来る時がありますので、魚探反応から目を離さないようにします。
  • 中層で大きな群れを作るのは、小サバが多く、これは避けないといけません。
  • 魚探反応が無ければ、底まで仕掛けを落とし、1mくらい底を切った状態でサオいっぱいの上下の誘いをかけて、待ちます。
  • 兵庫県は、条例で船で釣る場合は「撒き餌」禁止。
  • タナが合って、アジがいて、ハリスに違和感をアジが感じなければ、明確なグングングンというアタリが出ます。
  • アワセは不要。アジの口は弱いので、ドラグを緩めで滑らしながら慎重に巻き取ります。引いた時は、いなして決して強引な巻取りは良くありません。30cmクラスの引きは、楽しい半面ひやひやするくらい引いて、自ら口を切って逃げられることがあります。
  • 取り込みは、玉網で必ず使用します。ダブルやトリプルの時は難しいです。
  • サオは、外洋のアジ釣りと違いますので、柔らかめを使用します。オモリは30号程度なので、私は錘負荷15か20-60号MLかMを選択しています。
  • リールは、棚を釣る釣りなので、カウンター付きのものが重宝します。ハイギアータイプより、パワーギアータイプが使いやすいです。PEライン1号前後を使用しますので、小型の両軸タイプでOKです。
魚探反応アジを発見

魚探反応アジを発見

 潮時のチェック

  • 底が坂になったカケアガリポイントが基本的にアジのポイントです。海底に何らかの変化があり、潮の流れが上昇するようになると、プランクトンが集まり、それを食べに小魚が集まり、それを食べに釣りの対象の魚が集まるというストーリーが必要です。だから、潮がカケアガリに向けて流れることが最低条件です。
  • しかし、ここからはそれぞれのアジのポイントによって変わってきます。○上げ潮の時が良い。 ○下げ潮の時が良い。 ○その良い潮の流れ始めか、最速の流れの時か、流れの終盤か、と様々です。
  • さらには、前日と同条件になるとは限りません。
  • アジを釣ったら、どこで、何時に、どんな潮で、どのタナで釣ったかをmemoしましょう。毎年の積み重ねが、アジ釣りポイントのノウハウが作れます。

アジのグングングンというアタリが、来るか来るかと誘いをかけながら待ち、アタリが出た時の気持ちの良さこそが、アジ釣りの面白さの真骨頂です。やってみましょう。30cmを超えるアジは、釣り味も、食べ味も、こたえられません。

南蛮漬けが最高の小アジ

南蛮漬けが最高の小アジ

 番外

小アジと言われる12-15cmクラスのアジがいます。秋にかけては、青物のませ釣りの生きエサとして大事な魚です。晩秋になると、エサにするアジを探し出すだけでもたいへんですが、秋まではいろいろな場所でたくさん釣れます。

アジという魚は小さくても大きくてもどちらも美味しい肴になります。

夕方のひと時に、小アジ専門でボート浮かべながら港の端っこで釣っているのも悪くないです。結構、好きで毎年やっています。その小アジを寿司ネタにすると、ちょうど良いサイズで、とても美味しいお寿司になります。

 HOMEへ戻る

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。