egg-style一覧

小アジ釣りのポイント調査

ハマチ、ブリのアジの泳がせ釣り(のませ釣り)のエサ、アジの確保は重要で、小アジ無しでは成り立たない釣りです。例年通りのポイントに小アジの群れが生息状況を把握するのは大事です。例年のポイントを確認してきました。今年も群れは居ついています。

晩夏のハマチ料理、脂がのってとてもおいしい

晩夏になると、ハマチも脂がのって太り始めてきました。こうなると、おいしさが出てきます。夏のさっぱり感の味も良いですが、秋に向けての旨みは違うおいしさを味わうことができます。贅沢なハマチの半身ずつの干し物。こんがり焼いてかぶりつきます。

ライトジギングの仕掛けと釣り方ポイント

ボート釣りでライトジギング | ハマチ狙いの仕掛けと釣り方を解説します。明石沖でシーズンインの青物釣り。初期は、ライトジギングでツバスやハマチを狙います。軽く柔らかいロッドにジグ。面白さが倍増する、ライトジギングです。meikeimaru-log

ボート釣り 明石沖ツバスのライトジギング②③ 釣りログ2018-08-12_14

ボートで明石沖ツバスをライトジギング釣ります。2018/8/11に引き続き12,14とツバスを狙います。初日に確保率と手返しの速さを宿題にして、確実なフッキングとラバーネット、スポンジというアイテムで問題解決です。ハマチとは違うおいしさを持ったツバスをしっかりと釣ります。

ツバスの刺身とタタキ、旬の夏の味

若魚のツバスは、脂がのる前ですから暑い夏の刺身には、さっぱりした食感が爽やかでおいしい魚です。生姜を効かせてタタキにすると、これまたおいしく、暑いご飯にかけてのタタキは格別のアジです。大きくなったブリは旨いけれど、その若魚のツバスも美味い。

船外機エンジンのグリスアップ

ボートの船外機エンジンのグリスアップ手順です。初めての方もできる簡単な作業でありながら、海水からエンジンを守る大事なメンテナンスです。人でいうところの関節部分ですから、このメンテナンスでエンジンの耐久性寿命が大きく変わります。