明石タコ、6月初旬どうも不調はなにか(号外)

5月下旬から少々釣れ具合が変わった原因は何か

 meikeimaru のボートで狙う播磨灘の釣りログ

浅場から姿を消して、エサを探しに出稼ぎ状態

浅場から姿を消して、エサを探しに出稼ぎ状態

meikeimaruのボート釣り。号外の「6月初旬のタコが不調は何か」
釣れる人もいれば釣れない人もいるのですが、まあ平均的にここのところ明石沖のタコは調子が悪いです。私の腕前が一番の問題ですが、5月中旬より、下旬から6月初旬にかけて何かの原因があります。先日100ハイ釣ったなんて豪儀な話も聞きましたが………。周囲も釣れない釣れないばかりです。
マダコを釣るなら明石二見沖でとしている meikeimaru が、紐解くとこんなことでしょう。

○ 6月初旬のタコ不調
○ 原因は何か
○ 回復するのだろうか
○ 浅場のタコゲームが一番面白い
○ あとがき

 6月初旬のタコ不調

ここへ来て具合が悪そうです。老舗乗合船の竿頭が10ハイ台後半なんて不思議で、日々でも20ハイ台ですから、私などが太刀打ちできない腕前の方の釣果とは思えず、まさに調子が悪いのでしょう。

船中何ハイや個々何ハイから何ハイと表示されている乗合船が、明石沖の現状でしょうが、期待は十分にある6月後半からの釣りです。

照り付ける太陽の前に タコの活性のために梅雨の雨が欲しい

照り付ける太陽の前に タコの活性のために梅雨の雨が欲しい

 原因は何か

私も含めて勘違いがあります。釣れないのではなく、釣れていないと思う勘違いと、お天気からのエサ場の違いが生じているようです。

型ものに数、これからがタコ釣りの旬です

型ものに数、これからがタコ釣りの旬です

 昨年の5月が異例な釣果だった

昨年は、3月からタコが釣れ始め、5月にはもうピークのような釣れかただったです。そのかわりに7月下旬には終るシーズンで、今年の5月6月は釣れないになってしまっています。

そもそも、GW明けから釣れるものの片手も釣れば上出来でした。ベテランさんから「まだ5月だ」と言われたこともあり、昨年が常態化してしまった勘違いが時期尚早を生みました。

昨年は釣れたのにとイライラしましたが、考えてみればこんなものでしょう。5月がたくさん釣れるならば、禁漁エリアの期日が5/31でなく4/30になるはずです。これがひとつ目の釣れていないと思う原因です。

焦らずにタコを狙いましょう

焦らずにタコを狙いましょう

 釣り番組はどれもすべて大漁

関西の釣り番組は、メーカーのスポンサー番組で、たくさんのメーカーの担当とタコガールまで一緒に来ます。釣れたタコをひとり1-2ハイを撮影して編集すると、30分番組で、「大漁」が生まれ、新製品のアピールは当然の販売戦略です。惑わされることなく、冷静に考えると、最終釣果を見ているわけでないので大漁かどうかは不明ですが、気分は私も釣るぞになってくる勘違いです。

釣果が期待ほどでないと、失望落胆とがっかりして、今年は釣れないになります。これがふたつ目の釣れていないと思う原因です。

確かに浅場のタコが姿を消した疑いは強い どこへ行ったのか

確かに浅場のタコが姿を消した疑いは強い どこへ行ったのか

 最大原因は雨が降らない結果

三つ目は、勘違いではなく、エサの問題で、タコが深場へ行く傾向があるのでしょう。カンタマから高倉瀬等の深場は、潮が効き、タコのエサの甲殻類や小魚も豊富でしょうから、そこをエサ場にして、浅場が少なくなっているようです。

原因は、梅雨入りが早かった関西が本格的に雨が降らず、河川からの水も豊富でなく、植物性プランクトンの流入が少なく動物性プランクトンが少なく、エサとなる甲殻類や小魚が少ないという食物連鎖です。

言い換えれば、雨が降ってプランクトンが増えれば、タコも増えるの図式です。二見沖などの浅場で、エビカニがどこかへ姿を消していて、それを好む輩どもは出稼ぎに行ったようで、次の潮まで様子見です。

しかし、乗合船はたいへんで、40mの深場で釣るのは、浅場ほど簡単ではなく、やはり、釣果も低くなるでしょう。梅雨には、良好な雨が必要ですね。

 回復するのだろうか

雨さえ適度に降れば、タコのエサもタコも浅場に戻り、問題なく釣れ、お腹いっぱいにタコが食べれます。例年、梅雨の雨でタコにスイッチが入り、釣果が増え始めると思っています。

私は、浅場がじり貧になってきた状況から、ひと潮待ちます。まだ、キロものも釣っていないので、いくら苦手なタコ釣りでも意気消沈できずに、好機到来を待ちます。ひとつ目ふたつ目の原因は、勘違いなので心配は必要ありません。

そうそう、7月2日は半夏生です。潮止まりが4時と11時なのでちょっとうっとしいですが、昨年は豪雨続きで出航できず、今年は半夏生のタコを持って帰りたいです。

干しタコを作れる夏が旬のタコ釣り

干しタコを作れる夏が旬のタコ釣り

 浅場のタコゲームが一番面白い

40m水深のカンタマから高倉瀬のラインでは、タコエギ仕掛けではそう簡単に底が取れず、潮が動くうちは流され、潮が緩くなっても青物の潮筋は、さすがに速いし船を操船しているうちにラインはS字になり引きずるしかなく、面白い釣りになりません。

タコゲームは、浅場で水深10-15mラインがなんと言ってもダイレクトな感覚でおもしろいです。特に活性が上がった夏タコは、動きが元気よく前アタリからつかめます。この騙し合いが面白く、サオの柔らかい動きでエギを操れば、タコは前アタリを出してきます。こうなると、タコゲームの真骨頂です。

タコとの知恵比べのタコゲームはおもしろい

タコとの知恵比べのタコゲームはおもしろい

 あとがき

釣れていたものが突然変化の多くの場合、エサが原因です。イワシやアジなどのベイトは勿論、甲殻類の豊富さは釣りの大事な部分です。

船上で、釣ったタコを締めて海水で洗い、真っ二つに開いて干しておくと良い具合に乾いてきます。これを焼いて食べるとこりゃうまいです。こんな真夏の釣りがタコの旬で、タウリンたっぷりの元気の素です。

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。