外洋の魚が播磨灘に回遊してくる夏を迎えます
meikeimaru のボートフィッシング 夏の始まりを狙う
meikeimaruのボート釣り。タスクは、「夏の始まり6月の狙い物」
水温も上がり、5月末には20℃に手が届こうかとまでなってきて、いよいよ夏の魚を狙う時期になりました。5月下旬、多くのイワシの群れが、海面をざわつかせながら移動するのを見ました。これを追いかけて、播磨灘に外洋から回遊してくる魚が増える時期です。
○ 6月概況予測 現在の水温等々
○ 2020年は、どんな釣果
○ meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用
○ あとがき
6月概況予測
meikeimaru の狙いものの主役はマダイとマダコです。天候が変化しやすく、出航も容易ではない日が多い6月でも、鯛と蛸が釣れ、お腹いっぱいに食べれれば幸せです。特にタコは、ハイシーズンに向けて上り調子の月ですから、楽しい釣りができるかもしれません。大雨で濁り、極端に水温や塩分濃度に変化がない限り、おいしいタコは頂きです。
タイも良型が来るか、おいしい小鯛が来るかですが、今年の課題のマダイ釣りは、サイズを選ばず楽しみな6月です。
竜驤虎視までいかずとも、チャンスあれば手中にしたいのが、播磨灘に回遊してくるサワラ。ボーズ覚悟の釣りで、1匹なんとかジグに喰わしたい。それに、一番大キスが釣れる6月、久しい25cm程は何処にいるものか。
現在の水温
明石二見沖水温、19℃を超えてきました。昨年並みの水温で上々でしょう。
兵庫県立農林水産技術総合センターのサイト 以下の水温数値は、抜粋引用です。
水温
19℃に達すると夏の魚も元気よくなるそうですから、海の中も夏が目の前です。不安は、大雨での水温や塩分濃度の低下です。
2020年は、どんな釣果
6月はマダコとばかりに狙っていた2019年から、マダイを狙い始めたのが2020年です。
2020年 6月
マダコとマダイを6月に釣っています。
潮止まりまでタコを釣って、マダイへ転進してのリレー釣りなんて生意気をしました。水温低下がなく出航ができれば、失敗することの少ない時期で、楽しめた釣行をしています。
meikeimaruの 6月 釣れぬ魚の皮算用
鯉が踊れば泥鰌も踊るの meikeimaruになって、狙いは「マダイ」「マダコ」、家で喜ばれ狙いものの主役です。
もうひとつ、ライトジギングで鹿の瀬周辺の釣行は、この時期まだ少々ボーズ覚悟ですが、狙ってみたい皮算用です。
マダイ
水温上昇で活性も上がり、苦手の私にもチャンス到来です。産卵後の夏痩せの時期も重なるので、狙わない方もいますが、きれいなマダイは釣りたいです。
狭いボートで長い仕掛けにモタモタしますが、サビキ仕掛けでの釣りはおもしろく、ポイント選択と時合いの見極めは難しいながら、うまくできればボート釣りの醍醐味です。家島諸島や鹿の瀬周辺へ向かい、時合いにマダイが浮き始めるのをひたすら待ち受けます。
マダコ
夏が始まる、タコシーズン本番の6月です。そろそろ、生まれたちびっこタコが出現する時期でもあり、ピンポン玉くらいのタコが、果敢にエギを抱いてきますが、リリースサイズです。
好物の甲殻類の多い場所が寄り場で、5月は過去の実績場を探りましたが少々行き詰り最後は失敗、6月は範囲を広げて探ります。
頭の良いタコとの化かし合いは、ゲーム性が豊かで、あの重量感はたまらなく、ボート釣りに至福の時間です。
ライトジギング
ジギングでは、150-200gのジグを多用しますが、その半分以下の80g前後の小型のジグで狙っていきます。同時に、中層域をライトジグやシンキングミノーを通すとサワラが喰いつくかもしれない。ライトタックルで、PE1.0-1.2号でリーダーも4-5号と潮の抵抗の少ないラインで狙います。何が喰って来るか楽しみです。
回遊性の魚が6月から播磨灘へ来ますので、ボーズでもいいか!の釣行で、嬉しいことがあるかもしれません。
シロギス
近年難しいのが「シロギス」、いるところにいるそうですが、難しい釣りになりました。6月は、型物の釣れる時で、真夏のピンギスが増える前に、男鹿島周辺で型物がお相手してくれたらと願っています。
あとがき
「つ抜け」ができればと釣行するものの、どんな魚にしても10匹は難しい。オイチャンになり数にこだわるのも大人げなく、水温が上がり、活性も上がる6月、狙った場所のその潮で、考えた釣り方で釣れると至福の時です。潮が良く、好天の日に、マダコとマダイ、おまけのサワラにシロギスが釣れたらいいな。