釣りの重要タックル、リールのハンドルは右か左かの知識と使い方

リールは、重要なタックル、ハンドルは右か左か。

 meikeimaru の推論と実戦ノウハウ

リールのハンドルは右か左か

スピニングリールは容易に左右を交換できる。

meikeimaruの推論と実戦ノウハウ。テーマは、「リールのハンドルは、右か左か。」

リールは、サオと並ぶ重要なタックル、そのハンドルは右か左かのお話ですが、これは魚をエサで釣るのかルアーで釣るのかの議論のような気がします。一般論に対して、「使いやすい位置」が一番で、それなりの自分自身の考え方で決めればよいです。魚の種類だけ釣り方も様々です。だから、右だ左だと決めるのもおかしいです。

沖釣り、meikeimaru のボート釣りというシーンで説明をします。

 目次

○ 一般的な定説

○ ベイトリールは、右ハンドルが多い

○ 私は、ボート釣り。すべて右ハンドル

○ あとがき

 一般的な定説

定説は、ベイトリールは右、スピニングリールは左だそうです。
ピンポイントにキャストを繰り返すバスフィッシングや磯の上物釣りだと、そうなるでしょう。

のませ釣りでメジロを釣る。

メジロを引っ張り上げるのは、右手。

バスフィッシングでベイトリールのキャストでは、重たいメカニカルな部分が集中しているハンドル側、重量バランスから右ハンドルの方が容易だそうです。また、1号前後の細いハリスで、根の周辺で力強い突っ込みをするチヌやグレを釣るならば、利き手でロッドを握るのも納得です。

さて、沖釣りはいかがでしょうか。大物とやり取りでサオを両手持って耐える時間があります。その時、左手はリールの部分をしっかりと持ち、右手はリールの前の部分でサオを支えます。てこの原理で、これが一番力が入ります。そして、すかさず隙あらば、力込めてリールを巻きます。力強い右手です。

というように、定説はありますが、諸説もいろいろです。

ただ、対象魚も釣り方もなしに、初心者は右ハンドルという説だけは、納得できません。初めて使うものなら右でも左でも難しいもので、最初にそう覚えてしまえば、そういうもののはずです。車の運転と一緒です。

 ベイトリールは右ハンドルが多い

ベイトリールは、構造的に左右共用ができないので、最大公約数の右ハンドルが多くなったのでしょう。しかし、最近は左ハンドルの製品のラインナップが多くなっていますが、メーカーの販売戦略もありますでしょう。

ベイトリールは、右ハンドル

ベイトリールは、右ハンドル

ピンポイントを狙い、キャストを繰り返すバスフィッシングでは、ベイトリールは右ハンドルがバランスが良いそうで、スナップを効かせて、正確に遠くにキャストができるということです。なるほど。

沖釣りや磯の底物でのベイトリールは、パワーゲームのためのタックルです。

重たいオモリのついた仕掛けの回収や、大物を数十メートルの水深から引きずり出すのには、ウインチと同様の力強さがベイトリールに求められます。

また、大物とのやり取りでサオで上げて、すかさずサオを下げて巻く、ところが、力の強い大物ほどそんな余裕は与えてくれません。サオを下げる時にも、すでに魚は引いてきます。だから、力いっぱいにウインチのようにリールで巻き上げなくては、魚との距離は縮まりません。これが、実戦です。

沖釣りでは、ベイトリールはどなたでも右ハンドルです。

チョクリ釣りでハマチ3匹の引きに耐える

チョクリ釣りでハマチ3匹の引きに耐える。

 私は、ボート釣り。すべて右ハンドル

右利きの私は、ベイトリールもスピニングリールもすべて右ハンドルで釣ります。

 なぜか。

利き手の右手は、力があり、器用に素早く動く。左利きの型ならば、左ハンドルと考えます。

 右手の役割は多い。

  • サオのリール前部分を適時力強く握り、サオを保持する。
  • 力強くリールハンドルを巻き、魚を引きずり上げる。
  • 扱いにくい玉網で魚を取り込む。
  • リーダーやハリスを持ち、魚を取り込む。
スピニングリールでも右ハンドル

スピニングリールでも右ハンドル

右手は、力強さと何でもできる器用さを兼ね備えています。こと、キャプテンアングラーとしてひとりで釣るのであれば、右手の動きは様々です。

私の場合は、スピニングリールを使用するキャスティングもジギングも右ハンドルです。理由は、まったく同じで力強さと器用さです。

ブリの玉網入れは右手でする

ブリの玉網入れは右手でする

ベイトリールより巻き上げ力が弱いスピニングリールなら、絶対に右ハンドルです。

ピンポイントキャストで、着水と同時にリーリングに移るのではなく、沖でのキャスティングには、サオを持ち替える時間、飛んでいる間に少し余裕があり、この不便さも感じられません。投げないジギングやサビキ釣りにエサ釣りでは、最初から左手でサオを持っています。

沖釣りでの右ハンドルの必要性は、電動リールを使うことの理由に近いでしょう。パワフルさを求めています。

 あとがき

これは、私の釣り方です。諸説で、meikeimaru の推論と実戦ノウハウです。

基本的に多くのメーカープロは、定説通りにおやりです。

しかし、シマノの番組にも出られる、玄界灘の釣り船サンライズ船長 田代さん。キャプテンアングラーとして、ヒラマサキャスティングのパイオニアですが、でっかいステラSWは全部右ハンドルです。全身で力強くキャスティングして、取り込みは右手で玉網持っています。もちろん右利きで、いらっしゃる。

ステラSWが欲しくなります。

魚探反応40m水深にブリ

40mからブリを引きずり出すには、右手で巻く。

定説にこだわる必要もなく、数釣りや大物が釣れれば、初心者だなんて誰も思いません。右か左か、どちらが一連の動作がうまくできるかです。実戦で自分で納得のいく釣りのスタイルを作ってください。

PEラインは、強度が抜群に大きく、そのしなやかさと合わせて、圧倒的に細いラインが使え、これは釣りにおける大きなアドバンテージです。PEラインの特性、選び方、リール糸巻き量、ラインメンテナンスと寿命、などを、わかりやすく説明します。
PEラインを使用する際に必要なのがショックリーダー。特にルアーフィッシングでは欠かすことができない。知識と使い方をmeikeimaruの推論と実戦ノウハウで、役割、選び方、強度太さ、ノット、交換頻度などを、わかりやすく説明します。
リールドラグの簡単で確かな設定方法を説明します。実釣では、どれだけ釣り人が設定したドラグを感覚的に覚えておくかがキーで、その場その場に応じた対応が必要になります。その方法と感覚を覚えることが肝です。
大物を釣るには、釣りの豊富な知識と技術が必要なのは誰もが思うことですが、自然界の海中でたくさんいる魚の中から一番大きいのが、私のハリに食って来るのは「運」もありそうです。その運を少しでも近づけて大きくしたいのは、私だけではないでしょう。

 HOMEへ戻る

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。