ボート釣り blog 明石 meikeimaru

明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集

  • HOME
    • blog
  • 釣りログ
    • 釣りログTOP
    • 釣りログ2024
    • 釣りログ2023
    • 釣りログ2022
    • 釣りログ2021
    • 釣りログ2020
    • 釣りログ2019
    • 釣りログ2018
  • 釣りの知識
    • 釣りの知識TOP
    • 釣りのノウハウ
    • 釣り How To
    • ジギングTOP
  • 食・肴
  • マイ ボート
    • マイボートTOP
    • ボート メンテナンス TOP
    • ボートのノウハウ
    • meikeimaru
    • 海
  • エッセイ
  • PROFILE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク

狙って釣った家島諸島の青物落とし込み釣り 9/10

2021/9/13 釣りログ2021

メジロサイズのパワフルな落とし込み釣りが、久しぶりコンスタンスなペースでできました。時合い集中型と違って、満足感が大きくなれる釣りです。次の潮までには、もう少し成長するメジロです。

記事を読む

ハマチ狙いで型を見るのがやっとの明石沖 9/9

2021/9/12 釣りログ2021

ハマチ狙いでの釣行、深夜からの強い降雨が嫌な予感でしたが、つまらんことがアタッてしまいました。晩ご飯のハマチ1匹は何とかなりましたが、ちょっと残念なです。イワシはどこへ行ったのでしょうか。

記事を読む

チョクリ釣り+落とし込み釣りでハマチを狙う 9/6

2021/9/7 釣りログ2021

水温乱高下の影響か渋い朝の時間帯はチョクリ釣りで小さいメジロのみ、釣り場変更でイワシの群れが小場所につくポイントで落とし込み釣りをして、ここでハマチを釣り、釣果確保ができました。カタクチイワシがいれば、落とし込み釣りの確率は高いです。

記事を読む

Daily Happening 過去ログ 7

2021/9/3 Daily Happening

日々感じたことを Daily Happening というタイトルでつらつらと書き綴りました。その過去ログの一部です。Daily Happening 過去ログ 7

記事を読む

2021/9月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

2021/9/3 釣りログ2021

meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用。徐々に水温が下がる傾向になり、魚たちも秋の様相になり始めようとします。青物主体に、マダイやタチウオが狙える9月です。狙いものを様々な釣り方で楽しみたいです。

記事を読む

落とし込み釣りでカンパチ(シオ)のボート釣り 8/30

2021/9/2 釣りログ2021

ハマチ ツバス狙いの落とし込み釣りにカンパチ(シオ)が喰って来た。マダイ狙いにフラれ、おみやげ狙いの帰路においしい魚です。時々、釣れるのを聞くが播磨灘では珍しいゲストはうれしい。

記事を読む

家島諸島のマダイのボート釣り 調査釣行 8/28

2021/8/31 釣りログ2021

夏はマダイがお休みですが、明石海峡は早々に回復、さて家島諸島はいかがか調査釣行。姿を見せなかったきれいなマダイが、まだ痩せてはいるものの釣れてきました。潮の良い日はこれからが楽しみな狙いもの

記事を読む

夏が旬 マルアジをボート釣り サビキ仕掛けで狙う 8/27

2021/8/29 釣りログ2021

尺サイズのマルアジを播磨灘で3年ぶりに釣る。回遊が少なく、久しぶりの尺アジを釣る楽しさを明石沖でボートのサビキ釣りで味わいました。釣って楽しく、食べればとてもおいしいアジです。タタキはうまかった。

記事を読む

チョクリ仕掛けでハマチを狙う明石沖のボート釣り 8/26

2021/8/26 釣りログ2021

長雨で水温や塩分濃度に変化したものの徐々に回復して来て、明石沖高倉東でハマチをチョクリ仕掛けで釣りました。海の状況が難しい時ほど、チョクリ釣りの万能さが釣果に結びつき、気持ちの良いアタリを出してくれます。

記事を読む

ショックリーダー 長さはどのくらい リーダー論 Vol.2

2021/8/18 タックル&リグ

ボート釣りシーンでの使って使い易いリーダーの長さはどのくらいか。魚体や根ずれに船底との擦れからもPEラインを守るタフで健気なショックリーダーの長さを考察。個人的見解も強いが、失敗を重ねてきたボート釣りノウハウ。

記事を読む

ジギング アシストフックは前後 何本が良いか

2021/8/14 釣り How To

ジギング アシストフックの使い方。前だけ、前後ともに、各々1本or2本が良いのか。狙う魚や大きさ、釣りポイント潮流、底質、ジグの動かし方、ジグやフックの大きさなどの条件で使い分ける。

記事を読む

お盆の寿司ネタ狙いに明石沖青物のボート釣り 8/8

2021/8/9 釣りログ2021

朝の潮が良くなり始めるものの台風と秋雨前線で出航できなくなる前に、午前中の潮、ワンチャンスで青物狙い。お盆の肴を細君に言われての使い走りで、チョクリ釣りで明石沖カンタマから転々として時合いの青物を探す。

記事を読む

2021/8月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

2021/8/4 釣りログ2021

meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 夏の真っ盛り8月です。マダコ不調の今シーズン、8月の狙いもの青から始まり、後半から赤に銀なのか平と考えますが、イワシの群れも出ていますので、青物狙いで、それをどんな釣法で釣るかが肝のようです。

記事を読む

家島諸島でおいしいアジのボート釣り 7/30

2021/7/31 釣りログ2021

夏の魚のアジを釣り、鯵寿司を作って食べたい。群れさえいれば手の入るすしネタだし、朝の涼しい時間帯の短時間釣行は、酷暑が続く今にはぴったりです。手ごろな中アジを釣ったら、小鯛も一緒でおいしい晩ご飯になりました。

記事を読む

ボートキャスティングで夏が旬のツバスを釣る 7/26

2021/7/27 釣りログ2021

フローティングミノーをキャストがおもしろくマイブーム。ハマチ狙いでしたが群れは夏の魚ツバスに変わっていましたが、小気味良い引きはライトキャスティングに持って来いの楽しさで、暑い日の朝の潮でショートタイムキャスト。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

ブログカテゴリー

  • 釣りログ (336)
    • 釣りログ2025 (16)
    • 釣りログ2024 (50)
    • 釣りログ2023 (46)
    • 釣りログ2022 (49)
    • 釣りログ2021 (56)
    • 釣りログ2020 (47)
    • 釣りログ2019 (41)
    • 釣りログ2018 (31)
  • 釣り How To (22)
  • 釣りのノウハウ (54)
    • タックル&リグ (37)
    • 釣りの知恵 (17)
  • 食・肴 (22)
  • ボートのノウハウ (19)
  • ボートメンテナンス (50)
  • Daily Happening (15)
  • 海 (10)
  • エッセイ (12)

最近読まれるページ

  • 明石沖 ライトジギングでハマチをボートで狙う 6/27
    明石沖 ライトジギングでハマチをボートで狙う 6/27
  • 海水ポンプをイケス内に設置
    海水ポンプをイケス内に設置
  • アシストフックとラインの大きさ太さの備忘録
    アシストフックとラインの大きさ太さの備忘録
  • タコゲームの集寄 潮の抵抗にならず効果があるのは何か
    タコゲームの集寄 潮の抵抗にならず効果があるのは何か
  • 明石沖のボートでのタコ釣りルールのわかりやすい説明
    明石沖のボートでのタコ釣りルールのわかりやすい説明

月別更新

Copyright egg-style Site All Rights Reserved.

  • HOME
    • blog
  • 釣りログ
    • 釣りログTOP
    • 釣りログ2024
    • 釣りログ2023
    • 釣りログ2022
    • 釣りログ2021
    • 釣りログ2020
    • 釣りログ2019
    • 釣りログ2018
  • 釣りの知識
    • 釣りの知識TOP
    • 釣りのノウハウ
    • 釣り How To
    • ジギングTOP
  • 食・肴
  • マイ ボート
    • マイボートTOP
    • ボート メンテナンス TOP
    • ボートのノウハウ
    • meikeimaru
    • 海
  • エッセイ
  • PROFILE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
    • リンク
© 2018  ボート釣り blog 明石 meikeimaru.