2023/7月のボート釣りの狙いもの 播磨灘で釣りを考察

梅雨の晴れ間、梅雨明け後の夏日に釣る

 meikeimaru のボートフィッシング 夏を狙う

尺サイズのアジがイケスを埋めていく幸せ

尺サイズのアジがイケスを埋めていく幸せ

meikeimaruのボート釣り。タスクは、「夏 7月の狙い物」

梅雨が明ければ真夏になります。梅雨明け10日の晴天日があれば、狙いもののカバーが増え始めます。マダコは悪いなりに少しは上向き、アジは尺サイズが狙え、小さくてもシロギスは元気、スレッからしの青物に替わり回遊の新参が来ます。5月中旬から随分釣りものが増えてきて、夏の釣り7月はおもしろくなりそうです。ジイの体力が持つか心配です。

○ 7月概況予測 現在の水温等々
○ 昨年2022年は、どんな釣果
○ meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用
○ あとがき

マダコは調子悪いなりのに上向きか 釣りたい!

マダコは調子悪いなりのに上向きか 釣りたい!

 7月概況予測

meikeimaru の狙いもの、夏の魚が元気にエサを追うようになり、6月のアジ、マダコ、シロギスに回遊してくる青物が加わり、梅雨の前線と低気圧が鬱陶しいですが、雨は海の栄養補給に重要で、これも致し方なしです。

やっと、春のトホホ続きのトラウマが消え始めたところで、釣れる時に釣ってしっかり食べます。

現在の水温

明石二見沖水温、22℃以上になり、平年並みの水温で夏の活性ある海に向かっています。

兵庫県立農林水産技術総合センターのサイト 以下の水温数値は、抜粋引用です。

兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センターのサイト

兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センターのサイト

 2022年は、どんな釣果

昨年マダコは話にならず、早々にタックルすべてを片付けてしまいました。あとは定番のアジや青物といった具合でそれなりに推移しましたが、例年梅雨後半の荒天が続き出航ができるかどうかが心配されます。

  釣りログ2022年のページ

  釣りログ2021年のページ

ジギングのライトロッド、曲げて楽しい夏のジギング

ジギングのライトロッド、曲げて楽しい夏のジギング

 meikeimaruの 7月 釣れぬ魚の皮算用

7月は、旬の魚を追いかけます。アジ、マダコ、シロギス、青物です。天候に恵まれれば、釣れる魚の皮算用や飛ぶ鳥の献立で嬉しい狙いものです。特に青物は、釣り方で様々に面白みが出るので、暑さと勝負しながら釣ります。

 アジ

尺サイズのアジは、嬉しい釣りものです。例年は、マルアジの方が多めでしたが、今年はマアジが多く、マルアジの群れが入っていないのかもしれませんが、アジは異種の群れが混合になることも多く、群れが大きくなれば必然的に活性が上がり釣り易くなります。

狙いの潮の日、風が穏やかな時合いに、美味いの尺鰺を釣り、晩ごはんをたらふく食べたいです。

サビキ仕掛けで釣り、明石沖水深80m、アジの群れが時合いに回遊してくるのを待ち受けます。ググンググンという型物のアジのアタリはワクワクします。

尺サイズのアジの魅力は大きく、嬉しい狙いもの

尺サイズのアジの魅力は大きく、嬉しい狙いもの

 マダコ

釣況は、悪いなりに上向き傾向があり、梅雨で甲殻類のエサが豊富になれば、それなりの活性になろうかと、期待しています。まだ、干しだこも作っていませんので、照りダコをしっかり釣りたいです。

で、あのワーム効果、もう少し試してみようかと思います。エギでなくフックにワームで釣れないでしょうか。これで、釣れたからと言って何が?ですが、数釣れてしまったりしたら自分で大騒ぎです。

マダコゲームの駆け引きがおもしろく、そしておいしい

マダコゲームの駆け引きがおもしろく、そしておいしい

 シロギス

近場のシロギス。小さくたって釣りたい魚です。ルアーロッドより軟調なサオで、曲げて釣ることに面白みがあり、アタリで穂先が突っ込むのもキス釣りの良さ、小気味良いアタリと引きを手感度で味わうのがおもしろく、型は知れているので、数釣りにチャレンジです。

シロギスの延長線上にフラッターがいます。のませの仕掛けにキスの活きエサでフラッターを狙う野望がありますが、夏はマゴチの季節ですし、試してみる価値はありそうです。

シロギス釣りは、夏の人気者で楽しい

シロギス釣りは、夏の人気者で楽しい

 青物 ハマチ、ツバス

明石海峡付近で越年した居つきの青物は、スレッからしばかりでジグに反応しないとのボヤキを聞きましたが、7月は、ハマチとツバスの群れが新しくやってきます。ともに、シラスを食べて活性が上がり狙いものの集団になります。

 キャスティング

シラスを食べに表層を見ている連中をフォーカスします。時に、ゴボッとボイルするようなのを見つければ、確率は一気に高まり、ひたすら99mm14gのフローティングミノーを50mくらい投げて探ります。

ゴボッバシャでアワセ!フッキングすれば30-40m先で一気に潜り始め、ジギングにはないエキサイティングでドラグを鳴らしPE1.2号を出して走ります。

一度これで釣ると、その面白さを忘れられません。

99mmのフローティングミノーを後ろから喰いつき走り回った

99mmのフローティングミノーを後ろから喰いつき走り回った

 ライトジギング

meikeimaruのライトジギング定義は、ジグ100g以下を使用して、水深30m前後までを狙います。新しく入ったツバスの群れには効果的で、フォールに反応してくる群れです。また、ブレードジグで底層から一気に中層までリーリングして狙います。ともに、ライトロッドにスピニングリールで軽快にホイホイと釣ります。

ツバスの群れに当たるとファンキーなライトジギングです。

60gのジグをゆらゆらさせるとハマチが喰って来た

60gのジグをゆらゆらさせるとハマチが喰って来た

 あとがき

梅雨が明けて夏の太陽が照ると、干しものに抜群になります。ものによっては、朝から干せば晩ご飯に間に合うようなもので、陽の長い夏の日は楽しみも多くなりそううです。

場合によっては飲食用の小型クーラーが必要で、冷たいものをたんまりと持って、暑さに負けず釣りができるような準備をして、夏の釣り開始です。

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。