明石沖 ボートでアジサビキ釣り 6/23
明石沖水深60-90mのポイントで、尺サイズのアジをサビキ釣りで狙います。マアジ マルアジ混在の群れでアジ特有のアタリと引きを味合わせてくれ、食べれば抜群の美味さ、このやめられない釣りが、これからさらに旬を迎えるようです。
明石沖でおいしい魚のボート釣り実釣記録 釣りとボートのノウハウ集
明石沖水深60-90mのポイントで、尺サイズのアジをサビキ釣りで狙います。マアジ マルアジ混在の群れでアジ特有のアタリと引きを味合わせてくれ、食べれば抜群の美味さ、このやめられない釣りが、これからさらに旬を迎えるようです。
沖釣のアジの魅力はサイズで、それも尺寸が釣れると嬉しい。イワシの群れが回って、初物がくるなら6月からが播磨灘のボートでのサビキ釣り。その調査釣行は尺サイズ半数の嬉しい釣果に恵まれ、このまま晩秋まで釣れるといいですね。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 夏の魚が出てきます。青物にアジが楽しみな6月ですが、さてマダコはいかがなるでしょうか。上向きになれば、真夏に向けて楽しみが増えます。
初夏に南からやって来るカタクチイワシの群れ。青物などフィッシュイーターも追随して播磨灘に来ますが、高砂沖のイワシの群れのナブラを作っている魚は何ですか。青物の到着はまだですか。
自然相手の釣りは難しく、明石海峡周辺の釣果あるものの、私の周囲の魚はご機嫌斜めでした。マダイの春のシーズン終了が早かったようで、マダコも調子よくない5月。イワシの群れは順調に来たのが唯一の朗報です。
時期尚早なれどマダコの様子を見に明石沖へ、例年は5月中旬からがスタートでしたが、人気とともに早くなり、船数はGWでたいへんでした。なんとか晩の肴くらいの初物を釣った調査釣行でしたが、今シーズンはいかがなるでしょうか。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用。4月の釣行回数の極端な不足で情報不足ですが、例年通りのマダイに初期のマダコ、イワシの群れが入れば青物と狙いは多数になり、釣り方も多彩に楽しめ始める5月です。
家島諸島の魚礁帯をボートで乗っ込みシーズンのマダイ釣り。キロサイズの尺半が釣れ、上々の気分の釣りができました。半信半疑のミミイカもどきの赤い毛糸に喰って来たので、これまた次回への嬉しい課題ができました。
3月はマダイのサビキ釣りに集中しています。本日は、朝一番の型物に喜びましたが、時合いが終わり数が出ず、3月の私のパターンです。それでも、今月は型がまずまずで、ボーズもありますが楽しい釣りが続いています。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 陽春4月の狙いものは、マダイが主役です。乗っ込み本番ですから楽しみな季節です。また、気の早いマダコも姿を見せるかもしれない下旬は、調査釣行です。シーズン本格化です。
家島諸島でマダイを狙うボート釣り。暖かくなった途端に寒さが戻り、水温も変動したらしく、いやはや渋い。口を使わないマダイを相手に、時合いらしきところで手強い相手を喰わし、なんとか。冷たい雨が止む頃から時合いが活性化するかな
風で釣り辛いながら、時合いにマダイをサビキ仕掛けで釣る家島諸島。自己記録更新の型物が釣れ、細仕掛けのサビキで胴調子の長サオとのスリリングなやり取りがおもしろく、この期待の持てる魚礁ポイントがまた好きになりました。
meikeimaruの釣れぬ魚の皮算用 いかなご漁も始まり播磨灘が一気に春の海へと動きます。マダイにスズキがイカナゴを喰いに活躍するのを狙ってサビキ仕掛けが大活躍できれば3月は楽しい釣りです。
いかなご漁が始まり播磨灘に春が訪れ、ボート釣りでのマダイ狙いが楽しい季節です。1月2月と狙いましたが、さすがに活性は低いし、寒がりの私には太刀打ちができず、事実上の初釣りはなんとか型を見ました。
meikeimaru ひとり気ままにボート釣りで2月の狙いものです。冬とはいえ、2月は自然界に春が見え始める気配が出ます。これをうまくつかめば、冬の楽しい釣りができるだろうと期待しています。