ビットを作成 ロープ止めに簡単便利な係船柱

あれば便利に係船に使えるビット

 meikeimaru のボートメンテナンス

係船柱(ビット) アンカーハッチから手が届く位置に取付 非対称位置だ

係船柱(ビット) アンカーハッチから手が届く位置に取付 非対称位置だ

meikeimaru のボートメンテナンス。テーマは、「ビットの作成」

ビットは、ボートには少ないですが、ヨットには多く見れます。漁船や釣り船には当たり前のようにある係船ロープなどを結ぶ柱です。しっかりと係留するロープは、クリートが良いのかもしれませんが、係船ロープを束ねておく、一時的な係船などなど手軽に使えそうですが、買うとこれがクリートの何倍もするくらいに高いものです。

ならばと、簡易性のビットを作成してみました。

〇 ビットとは
〇 作成してみました
〇 ロープの止めや掛けに便利
〇 あとがき

ビットとは

港の岸壁にあるような大きな鉄製のも同種なのですが、あれは「ボラート」と呼ばれます。ペアのセットものになって初めて「ビット」と呼ばれ Bitts と綴られますが、漁船などの柱も単独かペアなのかで名前が変わると言うより、あれは係船柱でしょうね。

船の様々なものをややこしい言い方でいうものがあります。ステアリングホイールいわゆるハンドルをラット、トイレをヘッド、運転席をヘルムステーションなど、わざとなのか何なのかとにかく別の言い方をしています。だから、ボラートで良いのでしょうが、2個のペアーになると、それはビットだそうです。

ビットは、ドリルなどに取り付けるドライバー形状のものを一般的ですが、だからbittsと複数形になって、はじめて船の係船用の柱となるようです。そして、ボート用品としては、頭のところに横棒が必ず入っていて、クロスビットと呼ばれています。

海遊社HPより引用:プラスチモ社のクロスビット

海遊社HPより引用:プラスチモ社のクロスビット

引用:海遊社HPより

作成してみました

今回は、簡易性のビットを作成しますので、頭の部分の横棒はなくクロスビットとはならず、係船柱です。基台のステンレスベースに 32mm径ステンレスパイプを取り付けました。

取付場所は、ボルトナットを止めやすいアンカーロッカーの上でハッチの関係から、左右が非対称になっています。見栄えからすれば難ありですが、使い勝手は良好です。

ひとつ失敗をしました。基台ベースの取付穴径が4.2mmだったので、何も考えずに4mmのボルトを使用しましたが、強度を考慮して穴径を大きくすればよかったのです。当面は問題がありませんが、春爛漫の日に6mmに変更します。あとは、肉厚もあるステンレス製品なので、少々では問題なしです。

amazonより購入の32mm ベース(ステンレス製) EA951EW-12

amazonより購入の32mm ベース(ステンレス製) EA951EW-12

引用:amazon HP 32mm ベース(ステンレス製) EA951EW-12

ステンレス製基台にパイプを組み合わせだが、便利に使える

ステンレス製基台に32mmパイプを組み合わせだが、便利に使える

前述の4mmボルトの失敗を修正しました。すべて6mmボルトに交換してワッシャーも大型化しました。通常の使用では、問題なく使用できます。

 ロープの止めや掛けに便利

荷重がかかる使い方ではなく、簡単便利な使い方が何よりです。係船は、クリートに任せて、ビットは、束ねたロープをようにまとめておくのは、至極簡単です。ロープアイをポンとかけてや、巻き結びで一時的な係船には面倒がなく最適です。

係船ロープなどのとりまとめや、一時的な係船には、重宝します

係船ロープなどのとりまとめや、一時的な係船には、重宝します

輪っかを2回作って被せるだけの巻き結びで、簡単固定

輪っかを2回作って被せるだけの巻き結びで、簡単固定

 あとがき

無いから不便というものではないですが、あれば便利です。係船ロープは、意外にまとめておくのが面倒なものですが、これで簡単です。バウデッキ上は囲いがありませんので、何かに止めなくてはなりませんが、巻き結びでポンと止めて置けるビット、簡単便利なものが、安価にペアで3000円少々でできあがりです。

今釣れている旬の魚の実釣記録です。狙った潮で釣った胸のすく釣り、まぐれで嬉しい釣り、実力の貧果まで、来年の今日のための実釣記録です。99.9%ひとり気ままに午前中だけの釣りですが、おいしい魚の釣りものを参考にどうぞ。
meikeimaru の失敗から生まれた推論と実戦のノウハウ集です。ボート釣りでの仕掛けやタックル、釣り方など、実釣記録に基づく活きた内容として、情報提供をします。播磨灘で培った私のノウハウですが、参考にしてください。
meikeimaru のボートノウハウとメンテナンス ボートの操船や維持のノウハウや、艇体や船外機エンジンのオイル交換、グリスアップ、定期交換部品などのメンテナンス方法や作業手順をわかりやすくまとめています。